こんにちは~!
マツコの知らない世界で紹介されたかき氷を年間1800杯食べる原田麻子さんですが、かき氷のお店をプロデュースしているとのことです。
そろそろ暑くなってきたからかき氷食べたいな~という方はお店の場所や行き方など気になりますよね!
それではさっそく調べてみようと思います。
原田麻子さんのお店は?
かき氷といえば夏の風物詩ですよね。
夏になるとあのきーんと冷える感じを味わいたくなります。
小さい頃は家にかき氷機を買ってもらって家族でおやつの時間にやったな~と思い出します。
お祭りなどでも買ってもらって食べていた記憶がありますね。
さて、原田麻子さんのかき氷のお店は「氷舎ママトコ(mamatoko)」という名前だそうです。
読み方は「ひょうしゃままとこ」だそうです。
場所や行き方を調べてみた
場所や行き方を調べてみました。
中野新橋にあるお店のようです。
〒164-0013 東京都中野区弥生町3丁目7−9
行き方:丸の内線中野新橋駅徒歩6分
営業時間
営業時間を調べてみました。
水・金定休日だそうなのでご注意くださいね。
平日:14時~19時
土日祝日:13時~18時
(LO30前)
今はご自身の店舗だけのようですが、以前は期間限定でカフェなどでかき氷をプロデュースしていたようです。
インスタグラムなどのSNSで本日のメニューもお知らせしているようなので、チェックしてみてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
今週のおくちやすめは
豆もやしナムルとアンチョビトマトです。お持ち帰りもできます。
濃い目の味付けなので晩酌のおともにも♪ pic.twitter.com/UNLkoq7YdI— 氷舎mamatoko (@hyoushamamatoko) May 11, 2020
インスタグラム @hyousya‗mamatoko
ツイッター @hyousyamamatoko
Facebookページ 氷舎mamatoko
お店の口コミを調べてみた
お店の口コミを調べてみました。
裏メニューなるものがあるようで、頼んでいるお客さんもいました。
裏メニューも気になりますね!
氷舎mamatokoさんでお醤油黒蜜みるくに酒粕クリーム。酒粕どっさりVerで注文したら、ちょーどっさりVerでやってきた。嬉しい。ままとこさんのバレンタインシーズンが始まる前に大好きな定番のお醤油と、たっぷりの酒粕を堪能。これでしばらく我慢できる。 pic.twitter.com/l1tZMDOn3t
— kunisan (@9632kinakoice) February 1, 2020
和栗煎茶 渋皮煮のっけ
+ラズベリーシロップ
@氷舎mamatoko
甘さ控えめですっきり上品な煎茶蜜にまろやか濃厚な和栗が最高に美味しい!栗と相性の良いラズベリーはほろにが煎茶蜜とも絶妙な調和。最後は巨大な渋皮煮で〆。ままとこさんの和栗×お茶かき氷は全部大好き♡ #雨音かき氷2019 pic.twitter.com/myTdWT4hJq— 雨音 / (@RainyRhythm27) January 12, 2019
氷舎mamatokoさん裏メニュー。シャインマスカットのかるいマリネとジンジャーのかき氷。ジンジャーがかなり辛めで大人のかき氷で美味しかった。シャインマスカットの甘みと対比がよい。#かき氷#氷舎mamatoko#ワンダーフロッグ#フォーチュンワンダ#ポーズスケルトン pic.twitter.com/45r0mkRi0J
— ぐっちょん (@asamimajo) September 10, 2018
メニューは?
メニューは色々変わり種があるようです。
・お醤油黒糖みるくに小豆 900円
・ラズといちごとみるく 1000円
・しょうが 800円
などどれも1000円前後からのようです。
原田麻子さんのかき氷への愛や情熱がすごい!
原田麻子さんへかき氷への情熱がすごく年間1800杯食べているという風にも言っていますが、インスタグラムの投稿にもその情熱が現れています。
この投稿をInstagramで見る
自身のインスタグラムの投稿にはこのようにたまに長文でかき氷への情熱を語っています。
年間1800杯食べてるのもすごいですが、インスタグラムを見てもかき氷が本当に好きな人なんだな~という感じでかき氷への愛がすごいです。
同じお店で3杯くらい食べている?とみられるインスタグラムの投稿はもはやかき氷で埋め尽くされていました。
まとめ
今回は原田麻子さんのお店はどこ?ということで氷舎mamatokoについて色々調べてみました。
氷舎mamatokoのかき氷はきーんとならないように作られているんだそうです。
夏になったら是非みなさんも食べに行ってみてください。
今回もお読みいただき、ありがとうございました。