こんにちは~!
世界のはてまでイッテQは毎回芸人さんたちが体をはって頑張っているので、すごく応援したくなります。
珍獣ハンターのイモトさんも毎回色々なことに挑戦する姿がかっこいいな~!と思って笑いながら見ています。
今回イモトさんが珍獣ハンターで訪れた国はコロンビアですが、国の治安などはどうなのでしょうか?コロンビアについて詳しく調べてみました。
珍獣ハンターイモトアヤコが訪れたコロンビアの治安は?
世界の果てまでイッテQの珍獣ハンターでイモトアヤコさんが今回訪れた国はコロンビアでした。
コロンビアってどこだっけ~と思い色々調べてみました。
国名 コロンビア共和国
首都 ボゴタ
公用語 スペイン語
通貨 コロンビア・ペソ
日本との時差 -14時間
コロンビアは南米に位置する共和制国家ということがわかりましたが、南米って聞くとちょっと危ないところなんじゃない?と思ってしまいます。
と、調べてみるとその予感は的中したようで、「コロンビア 治安」で検索すると危険の2文字がたくさん並んでいました。
外務省のホームページの危険情報を見ると渡航に関するレベルがレベル1の「十分注意」からレベル3の「渡航中止勧告」の地域まで存在しているので、全体的にあまり治安が良くないといっていいのだと思います。
外務省のホームページのコメントを一部抜粋しました。
1 概況
(1)コロンビアでは,国境付近や山岳地帯を中心に「コロンビア革命軍(FARC)」や「国民解放軍(ELN)」等の主要左派反政府武装勢力が存在し,治安当局との衝突も発生してきました。しかし,2002年以降,治安要員の増強等の対策や,政府とFARCの和平交渉の結果,治安には一定の改善が見られます。引用:外務省のよりホームページ
旅行に行く際はショルダーバッグでさえもスリの対象になると言われるくらいのようですね。
コロンビアの国名の由来
コロンビアの国名の由来を調べてみました。
国名の由来はアメリカ大陸を発見したかの有名な探検家コロンブスに由来しているということですね。
コロンブスが「コロンの土地」としたことからコロンビアとなったということのようです。
コロンビアの食事情
コロンビアの料理について調べてみました。
色々調べてみたところお肉料理やお米を頻繁に食べている印象でした。
鶏肉、豚肉、牛肉は多いな〜という感じだったので、日本人にも口に合うものが多いようです。
魚料理もありました。
コロンビア料理をネットで検索したところ下記のような写真が見つかりましたよ~。
これは定食のような感じでしょうか。
お肉とご飯に目玉焼きにアボカドですかね。
結構がっつりなので、男性でも満足できそうですよね。
今回ご紹介するのは、St. Clair Westにある「Mi Tierra Restaurant」です!
こちらのレストランでは、コロンビア料理を楽しめます😋
今回、「Bandeja Paisa」をオーダーしました!お肉やソーセージはとてもジューシーで食べ応えがあり、バナナを揚げてできたパタコンと相性バッチリでした😊 pic.twitter.com/r796igYLkR— トロント留学センター (@TorontoRyugakuC) March 11, 2020
こちらはナシゴレンに似た雰囲気とのことですね。美味しそう〜!
友だちに誘ってもらってJaneのコロンビア料理初体験してきました🥳ナシゴレンに似たエビ炒飯!ニンニク効いてて美味しかった💕あとこの両側のバナナみたいなやつ毎週食べたい。めっちゃ美味しい。 pic.twitter.com/bIlz14BH3c
— Ko (@ohasihashi) February 28, 2020
こちらは豆とお肉のスープのように見えますね!
サンコチョ コロンビア料理
うまい pic.twitter.com/K5lwVPQBLe— 鈴木太郎 サザコーヒー 代表 #アマビエ (@taroh_suzuki) September 7, 2019
都内でもコロンビア料理を味わえるところがあるみたいなので、気になった方はそちらで食べてみるのもいいかもしれませんね。
私も気になりました。
まとめ
今回は世界の果てまでイッテQの珍獣ハンターでイモトアヤコさんが訪れた国コロンビアの治安や国名の由来、料理について調べてみました。
治安については十分注意が必要な場所だということがわかりましたが、南米はカリブ海などがあり自然も豊富な場所なので、景色はとてもキレイな場所なんだろうな〜と思います。
コロンビア料理は日本人の口にも合いそうなものが多かったので食べてみたいと思いました。
皆さんももし訪れることがあれば十分注意した上でコロンビアを楽しんで下さいね。
今回もお読み頂き、ありがとうございました。